交通安全教室
交通安全教室が27日午後開催されました。当初は屋外での実施を計画していましたが,あいにくの天候のためリモートによる実施となりました。串木野警察署の署員3名に来ていただき,自転車に関する交通ルールや自転車点検の仕方,DVD視聴等をとおして「命を守る行動」について学習しました。
交通安全教室が27日午後開催されました。当初は屋外での実施を計画していましたが,あいにくの天候のためリモートによる実施となりました。串木野警察署の署員3名に来ていただき,自転車に関する交通ルールや自転車点検の仕方,DVD視聴等をとおして「命を守る行動」について学習しました。
今年度はじめての生徒集会はリモートでの開催となりました。
校長室に設置されたパソコンから各学級に「クラスルーム」を使って配信されます。
生徒会役員の皆さんは,慣れた手つきでパソコンを操作し連絡事項を伝えていました。
今後も講話や授業等,リモートでの新たな取組を学校として模索して参ります。
今週は,生活環境部の皆さんがあいさつ運動を展開中です。
1年生も参加して,気持ちよく1日のスタートとなっています。
また,市来中学校伝統のVS活動(ボランテイア・サービス活動)が始まりました。
時間いっぱい,自分のできることを取り組んでいます。
4月18日に中庭でミニコンサートが行われました。
新入生に向けて演奏しました。
気持ちよい春の風の中,素敵な昼休みとなりました。
吹奏楽部の皆さんありがとうございました。
4月6日、晴天の中、第76回入学式が開催されました。51名の新入生が、少し大きめの制服に身を包み、緊張した面持ちで入学してきました。これから市来中学校で過ごす3年間で、子どもたちは大きく成長することと思います。どうかよろしくお願いいたします。