2022年3月16日 (水)

第75回卒業式

 昨日3月15日に,第75回卒業式を行いました。昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から規模を縮小して実施しました。厳粛な中に式を挙行し,56名の卒業生が学び舎を後にしました。卒業生のこれからの活躍を期待しています。

 

1

2

Photo

5

2022年3月14日 (月)

木場農園様から3年生にイチゴのプレゼント

木場農園様から,大切に育ててこられたイチゴのプレゼントがありました。

Img_0723 一人ずつカップにたくさんのイチゴをいただきました。

明日卒業を迎える子どもたちも大喜びでした。

甘酸っぱいさわやかな香りに包まれました。ありがとうございました。

2022年3月11日 (金)

同窓会入会式

 本日4校時,同窓会長の松下良照様を招き,同窓会入会式を行いました。数多くの先輩方が築きあげてきた輝かしい伝統と歴史の重みをしっかりと受け止め,それを引き継ぎ,更なる市来中学校の発展に寄与する誓いの場となりました。

【同窓会長挨拶】

1

【生徒代表「誓いのことば」】2

2022年3月 9日 (水)

半日遠足!!

 3年生が市来海岸で半日遠足を行いました。来週15日に卒業式を控えた3年生にとって,残りの中学校生活はあとわずか・・・限られた時間ではありましたが,3年間ともに過ごした級友たちと思い出に残る時間を過ごすことができたことでしょう。最後は全員で海岸清掃を行いました。

1

2

3

4

5

2022年3月 8日 (火)

血液講話

 本日5校時,3年生を対象に血液講話を実施しました。学校薬剤師の先生を講師として招き,血液に関する正しい知識を深めたり,治療に使われる血液製剤を持続的に支えていくために,血液の重要性を認識したりして学習を深めることができました。

1

2

3

2022年3月 7日 (月)

卒業式練習

 3年生は公立高校入試を終え,今日から卒業式練習が始まりました。最初の練習ということで緊張した様子ではありましたが,動作等を一つ一つ確認することでスムーズに行えるようになりました。

1

2

3

2022年3月 2日 (水)

公立高校入試に向けて!

 いよいよ明日から公立高校入試が始まります。本日6校時は,公立高校入試に向けて,事前指導を行いました。学年主任から,日程の確認や心構えについて話をしました。

 希望する進路目標に向けて,これまで学習してきた成果を100%発揮してほしいと思います。ファイト!!

1

2

2022年2月20日 (日)

南日本新聞「若い目」掲載!

 本日(2月20日)の南日本新聞「若い目」に,2年生の窪田真紀さんの投稿作文が掲載されました。先日実施した「いのちの授業」について,かけがえのない命を大事にする思いを書いています。

『がん教育を受けて』 市来中2年 窪田 真紀

 「がん」や「いのち」について野田真記子先生の授業がありました。野田さんは41歳の時にがんを発症したそうです。私の母方の祖母も,私が生まれる前にがんで41歳で亡くなっていました。

 祖母が亡くなった時,母は高校生で「1年くらい立ち直れなかった」と言っていました。その話を聞いて,私はとてもつらくなりました。

 だから,野田さんの息子さんたちも野田さんががんと聞いたとき,すごくつらかったと思います。けれど今,野田さんが元気でいきいきしているのを見て,私も元気になったし,息子さんたちも安心したのではないかと思います。

 今生きていることがどれだけ幸せなことなのか,今日の話で改めて考えることができました。

2022年2月16日 (水)

読書活動の啓発・推進に関する助成金をいただきました

日本教育公務員弘済会鹿児島支部より,令和3年度読書活動の啓発・推進に

関する助成金をいただきました。

子どもたちが一層読書好きになり,本に親しむよう蔵書費に充てたいと思います。

ありがとうございました。

Img_0715

2022年2月14日 (月)

ご寄付をいただきました

吉村醸造株式会社の吉村康一郎様から

市来中学校に図書代としてご寄付をいただきました。

「生徒の皆さんが本をたくさんよんでいただければ」と

メッセージもいただきました。

大切に使わせていただきます。ありがとうございました。