対面での生徒集会・全校朝会
まだまだ新型コロナウイルス感染拡大について気は抜けませんが,換気や距離の対策を充分に行いながら,体育館で全校朝会を実施しました。今年初めて全校生徒がそろっての全校朝会です。整列の仕方や返礼の仕方等についても,きちんと確認することができました。
まだまだ新型コロナウイルス感染拡大について気は抜けませんが,換気や距離の対策を充分に行いながら,体育館で全校朝会を実施しました。今年初めて全校生徒がそろっての全校朝会です。整列の仕方や返礼の仕方等についても,きちんと確認することができました。
令和2年度・3年度とPTA会長を務めてくださった新村真さんのご勇退に伴い,PTAから感謝状を贈呈しました。ご尽力いただきありがとうございました。
5月10日~12日の3日間,3年生は職場体験学習に取り組みました。地域の事業所に協力をいただき,働くことの大変さやすばらしさ,お客様や職場の方との接し方など,多くのことを学習することができました。これからの自身の生き方を考える良いきっかけとなりました。
5月10日に串木野中学校栄養教諭の南先生を講師として「食に関する学習」を行いました。
成長期を迎える中学生にとって食事(給食)はとても大切なものです。子どもたちは,真剣な表情で講話を聞くことができました。また,学習後の給食では,残食がほとんどありませんでした。学んだことをすぐに実践できる1年生です。
27日の放課後,部活動入部式が行われました。今年度,新しく部活動に入る1年生を対象に,部活動での心構えやきまりについて係の先生からお話がありました。その後,部活動生を代表して1年生の留盛龍心さんが「誓いの言葉」を宣誓しました。いよいよ本格的に部活動が始まります。