私立高校説明会
今日は,5・6時間目に私立高校説明会が開催されました。今年度は,れいめい,鹿児島実業,鹿児島情報,樟南,鹿児島,鹿児島城西,神村学園の7校の先生方に来ていただき,3年生は対面で,1・2年生はリモートで話を聞きました。進路学習では,たくさんの情報の中から,自分に必要な情報を選択・活用していく力を身につけていってほしいと思います。24日は,公立高校説明会を予定しています。
今日は,5・6時間目に私立高校説明会が開催されました。今年度は,れいめい,鹿児島実業,鹿児島情報,樟南,鹿児島,鹿児島城西,神村学園の7校の先生方に来ていただき,3年生は対面で,1・2年生はリモートで話を聞きました。進路学習では,たくさんの情報の中から,自分に必要な情報を選択・活用していく力を身につけていってほしいと思います。24日は,公立高校説明会を予定しています。
いちき串木野市手をつなぐ育成会様よりきれいな寄せ植え鉢をいただきました。ボランティア参加育成事業として,市内の公共機関や小中学校に配布しているそうです。大切に育てます。ありがとうございました。
昨日,沖縄地方は梅雨明けだったようです。これに伴い,梅雨前線は北上し,九州南部地方は大雨となっています。学校横の側溝も水かさが増し,水流がとても速くなっていました。登下校の時には,充分に気をつけましょう。防災の鉄則は,「自分の命は自分で守る」です。
アテナオリンピックに出場した森かおり選手が来校され,バドミントン部への技術講習会がありました。森選手は,女子シングルスで世界と肩を並べられるようになった先駆けとなった選手です。バドミントンの基礎・基本を,わかりやすく丁寧にたっぷり3時間教わることができました。一流の選手に学ぶ機会を与えてくださったスタッフの皆さん,ありがとうございました。
校内の花園の花々を夏苗に植え替えています。サルビアやキンセンカ,マリーゴールド等々,学校主事の木原さんが丹精込めて種から育ててくださった苗たちです。花いっぱいの市来中学校。是非,遊びに来てください。
今日から3日間,期末テストが実施されます。1年生にとっては,初めての定期テストで緊張もあったことと思います。日々の学習の積み重ねが,必ず結果につながっていきます。勉強した成果がきちんと出せるといいですね。頑張れ!市来中学生!!
今日は,午後から『市来中学校区「幼小中一貫教育」』全体研修会が開催されました。市来中校区にある幼稚園,保育園,小学校,中学校の先生方が集まり,子どもたちの成長を校区全体で見守っていくためにできることを話し合いました。どのグループも熱心に話し合う姿が印象的でした。いつまでも学び続ける教師でありたいと願います。
。
串木野日置法人会青年部会租税教育推進委員会の方による「租税教室」が,全校生徒を対象に開催されました。DVD「アナーザーワールド」では,税金の制度がなくなると,どんな生活になるのかをアニメをとおして学ぶことができました。お金や税の仕組みについて知っておくことも,大人になるまでに身につけたいことの1つだと思います。
今年も,PTA生活事業部の保護者のみなさんを中心に,朝の「交通安全指導及びあいさつ運動」に取り組みます。毎月10日前後,校区内の9カ所で,生徒の登校の様子を見守って頂いています。子どもたちの安心・安全を守る大切な活動です。どうぞよろしくお願いします。
本日は串木野養護学校の先生方3名が,他校種参観として市来中学校で研修を行いました。職員間で意見交換を行ったり,授業参観をしたりして1日本校で過ごしました。「どの学年・学級でも活発に意見交換をする姿が印象的でした」「VS活動で一日がはじまることがすばらしいと思いました」等の感想をいただきました。市来中生徒の良い点を見て頂いた1日でもありました。