大里虫追い踊り
今日は,「大里虫追い踊り」が開催されています。地域の10箇所に踊りを奉納するそうです。たくさんの中高生も参加していました。夏の暑い空と田んぼに咲く彼岸花の間を練り歩く皆さんの姿に感動しました。
今日は,「大里虫追い踊り」が開催されています。地域の10箇所に踊りを奉納するそうです。たくさんの中高生も参加していました。夏の暑い空と田んぼに咲く彼岸花の間を練り歩く皆さんの姿に感動しました。
濱田酒造株式会社様より「高濃度エタノール Hamada spirits 77」(消毒液)の寄贈がありました。学校での手指消毒に使用します。ありがとうございました。
今日は,鹿児島教育事務所といちき串木野市教育委員会の先生方の合同学校訪問でした。2校時は,各学級の授業の様子を参観してまわりました。どの授業も生徒が主体となって学習に取り組む様子が伝わってきました。参観された先生方からも「市来中学校の生徒達も先生方も大変すばらしい」とうれしくなる言葉をいただきました。
台風14号が発達しながら北上しています。早めに台風対策を行ってください。不要不急の外出を控えてください。何らかの被害が発生したときは学校にも連絡してください。皆様の安全無事をお祈りします。
朝,校舎のカギを開けてまわるとき,扉に2匹のバッタがいました。からだの色が枯れ草色に擬態していました。バッタも秋を感じているようです。
体育大会も無事終了し,テントや掲示物なども片付けを終え,グラウンドは元の姿にもどりました。振り返ったとき,「楽しかったな」「一生懸命がんばったな」と思い出せるといいですね。
夏草や つわものどもが 夢の跡 (松尾 芭蕉)
今年度,市来中学校はいくつかの研究指定を受け,日々の教育活動の実践を積み重ねています。こうした取組が評価され,弘済会より「実践研究活動助成費」が贈呈されました。
9月11日,晴天の下,第76回体育大会が開催されました。二学期が始まりわずか10日あまりでの本番となりましたが,赤組応援団長の當田惺也さん,白組応援団長の長谷川弥恩さんを中心に,全校生徒が一丸となって大会を成功に導きました。市来中学校を支えてくださったすべての皆様に感謝します。ありがとうございました。
昨日は満月でした。1年をとおして最も月が美しく見えるこの時期の月を「中秋の名月」といいます。月の出とともに綱引きをしたり,相撲をとったりしていた日々を思い出します。
短い期間で,一生懸命練習した。ステージも整った。あとは,君たちが「心の中の輝を燃やせ!」。健闘を祈る。