校区内夏祭りで吹奏楽部演奏
8月5日に湊地区六月灯で,吹奏楽部が演奏を披露しました。
プログラムの1番で4曲を演奏し,六月灯を盛り上げました。
地域の皆さんも大変喜んでいました。
8月5日に湊地区六月灯で,吹奏楽部が演奏を披露しました。
プログラムの1番で4曲を演奏し,六月灯を盛り上げました。
地域の皆さんも大変喜んでいました。
市来小,川上小,市来幼稚園等の先生方が各分科会に分かれて
幼小中一貫教育研修会を実施しました。学習面や生徒指導,保健指導,
特別支援教育等に分かれて意見交換を行い,2学期以降の共通実践事項を
決定しました。市来のすべての子どもたちために力を合わせていきます。
7月25日に行われた「第57回夏の祭典」で本校吹奏楽部が
見事「金賞」を受賞しました。おめでとうございます。
吹奏楽コンクールに続き2大会連続金賞の快挙です。
8時30分,市来庁舎から炬火リレーがスタートしました。
本校の生徒も元気に参加しました。大会の成功を祈ります。
1年生の大縄跳びの練習風景です。
体育大会の種目にもなっています。
心を一つに前回の自分たちを超えていきましょう。
ONE FOR ALL ALL FOR ONE
7月11日(火)の全校朝会で吹奏楽部の激励会が行われました。
県吹奏楽コンクール,夏の祭典に向けてバレエ音楽の「青銅の騎士」を演奏しました。
風格のある演奏で,聴いている私たちが気持ちよくなる時間でした。
残りの日々100%の演奏を期待します。
7月7日の放課後に漢字検定がありました。今回は14名が挑戦しました。事前勉強にしっかり取り組んでいるようでした。発表が気になりますが,ナイストライです。いろんなことに挑戦していくことが自分を成長させてくれます。お疲れさまでした。
1学期末のPTAが行われました。5校時は授業参観,放課後学年や学級PTAが行われ,子どもたちの頑張りや夏休みの過ごし方について話し合いがなされました。
2年生英語に授業のようす。
7月4日大雨の中,登校した生徒たち。側溝の泥を取り除いたり,傘を整理したりと自分から積極的にボランティアに取り組んでいました。
旧6年生の担任の先生が1年生の授業に入っていただきました。理科,社会,支援学級等の授業を通して「根拠を持ってまとめる」などの小中連携した授業での取り組みを確認しました。