2024年11月26日 (火)

進路決定に向けて

11月15日に3年生とその保護者を対象に進路説明会が実施されました。近年,私立高校の受験倍率が高まってきており,受験校の選択が以前よりもシビアになっています。その上,今年度の高校入試は「自己推薦制度」も導入され,どのようになるか想像しづらい現状もあります。進路決定に向け,しっかりと考えていきましょう!

Photo_6

SOSの出し方教室

県のスクールカウンセラーの先生の協力をいただき,全校生徒と保護者を対象に「SOSの出し方教室」を実施しました。ワークシートを使っての「もやもやチェック」や「ストレス解消法」などを学びました。「苦しいときは弱音を吐いてもいいんだよ」という先生の言葉が生徒や保護者の心に響いていたようでした。

Photo_5

第78回文化祭・合唱コンクール

10月25日に第78回文化祭・合唱コンクールを実施しました。地域が育む「かごしまの教育」県民週間のイベントの一つとしての実施だったこともあり,P個数154に対して130人強の方々が参観に来てくださいました。生徒の展示物や歌声に賞賛の声をいただきました。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

新生徒会誕生!

生徒会立会演説会を経て,新生徒会役員が決定しました。生徒会役員任命式も行われ,第78期生徒会役員から第79期生徒会役員に校旗が手渡され,しっかりと引き継がれました。新生徒会の今後の活躍に期待します。

Photo

2024年10月16日 (水)

生徒会役員改選立会演説会

10月15日に生徒会役員改選に伴う立会演説会が行われました。1・2年生から新生徒会長に13名もが立候補するという頼もしい状況の中,それぞれの立候補者が全校生徒に向けて公約と意欲を表明しました。市からお借りした選挙用の記載台と投票箱を使って,当日投票まで行いました。今後は誰が市来中を引っ張っていってくれるのか楽しみです。

Photo_3

Photo_5

Photo_4

日置地区中学校新人大会

10月9~11日に日置地区中学校新人体育大会が開催されました。本校からは,野球部,バレーボール部,弓道部,剣道競技で参加しました。各競技で熱戦が繰り広げられ,弓道部で男子団体2位,個人3位,剣道でも女子団体2位,個人3位という結果でした。各競技,来年の地区総体に向けて,これからも練習に励んでいきます!

Photo

Photo_2

2024年10月 4日 (金)

激走!地区中学校駅伝競走大会

10月3日に吹上浜公園で日置地区中学校駅伝競走大会が開催されました。市来中学校では陸上部や駅伝部が無いため,「楽走クラブ」という同好会を中心にメンバーを募り参加しました。男女ともAチーム,Bチーム参加し,力走を見せてくれました。コツコツと練習に取り組んだ成果が発揮され,男子は3位で県大会出場権を,女子は5位で躍進賞を勝ち取りました。よく頑張りました!

Photo_5

Photo_6

津波対策

10月1日に地震・津波を想定した避難訓練を行いました。地震の後,津波の発生が予想された場合の避難場所の確認と津波発生のメカニズムについて学習しました。ご家庭でもいざという時の避難場所について確認をされておいてください。

Photo_3

Photo_4

なぎなたの授業風景

現在,県の事業である「運動大好きかごしまっ子」の外部指導者活用事業を利用して「なぎなた」の授業へ取り組んでいます。外部から5回指導者を招き,全10回の授業に取り組む予定です。

Photo

Photo_2

2024年9月25日 (水)

車いすバスケットボール体験教室

3年生の保健体育の授業を使って,車いすバスケットボール体験教室が行われました。車いすバスケットボール協会から7名来校してくださり,市来中職員との模擬試合や生徒の体験学習を行いました。生徒たちもパラリンピック競技を身近で体験することができ,貴重な体験学習となりました。

Photo_4

Photo_5