2022年10月18日 (火)

市来愛友会

市来愛友会長の本田さんが,標語の賞状と副賞をもって来校されました。今年度の優秀作品は,11月6日(日)に各学校及びアクアホール前の掲示板に掲示されます。

Dscn0303

2022年10月17日 (月)

生立会立会立会演説

今日の6校時,生徒会立会演説会が開催されました。1・2年生13名の立候補者とその応援者による立会演説会の後,投票がありました。どの立候補者からも市来中学校をより良くしていこうとする気迫が伝わってきました。

Dscn0283

Dscn0287

Dscn0301

Dscn0298

※記帳台,投票箱は市選挙管理委員会の協力で本物を使用しています。

市家庭教育学級全体研修会

先日,市家庭学級全体研修会がオンライン・オフラインのハイブリッド形式で開催されました。講師は,夏の教育講演会でも話をされた高橋聡美先生です。今回は「子どもへの寄り添い方~子育てに疲れた時の処方~」をテーマに講話をいただきました。Img_1359

Img_1355

〇 安心安全な場所づくり(配付資料より一部抜粋)

 生きづらさを抱えた子どもの居場所づくりは「羽を休める止まり木」のようなもの

 ありのままに受け止める場所 その人らしくいられる場所

 お父さんお母さんも,ありのままでいられることが大切

※ 当日配布された資料をご希望の方は,学校まで御連絡ください。

2022年10月16日 (日)

何処からともなく

校舎を出ると,何処からともなく,鼻腔をくすぐる甘い匂いが。金木犀の可憐な花が咲いていました。

Dscn0277_2

憧れの先輩

先週,「中学生の生活」をテーマに,オンラインで市来小,川上小の児童に説明会を行いました。小学生にとって,中学生は目標とすべき,憧れの先輩です。生徒会学習部の大城さん,松元さんの話を真剣に聴く子どもたちの目は輝いていました。

Dscn0213

Dscn0219

ユーカリの木

コアラの主食として有名なユーカリの木が,市来中の正門付近と弓道場付近に大きく育っています。いつ頃,どなたが植えたのでしょうか。情報を求めます。

Dscn0840

Dscn0841

2022年10月14日 (金)

間違えました!?

この数日,肌寒かったのですが,今日はまた夏に戻ったような陽気でした。この暖かさのせいでしょうか!?正門付近にある桜の木に花が咲いていました。少しだけ得した気分になりました。寒暖差の激しい時節です。ご自愛ください。

Dscn0273

Dscn0274

正射必中

先日の地区中学校新人大会で5年ぶりの団体の部で見事優勝を果たした弓道部の皆さんと外部指導者の先生です。おめでとうございます。

Dscn0259

Dscn0262

歌声の響く学校

今月28日(金),合唱コンクールを開催予定です。今週から学級ごとに場所を割り当て,昼休み,放課後と練習に取り組んでいます。これから本番に向けて,歌声がどんどん,どんどん大きくなっていくのだと思います。アクアホールに響き渡る市来中生の歌声を楽しみにしていてください。

Dscn0249_2

Dscn0253

アルキメデスの原理 ~中3理科の授業~

古代ギリシャの科学者アルキメデスは,入浴中に「浮力」の発見をした時,うれしさのあまり裸で町を走り回ったという逸話が有名です。昨日,中3理科の研究授業がありました。水圧,浮力の実験を楽しそうに取り組む姿が印象的でした。

Dscn0244

Dscn0240