2025年7月29日 (火)

サリナス市からの来客&交流学習

7月15日にアメリカのカリフォルニア州サリナス市から交流学習として9名の学生と2名の引率者が来校され,本校生徒と交流を深めました。サリナス市はいちき串木野市と姉妹都市提携を結んでおり,本年度で46年目を迎えるそうです。体育や音楽,英語の授業を一緒に受け,給食や清掃作業でも交流を図りました。お互いにとってとても有意義な日となりました。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

かごしまジュニア検定への取組

7月14日の「県民の日」にちなんで,1・2年生全員で「かごしまジュニア検定」に取り組みました。「かごしま検定」とは,鹿児島へ関心をもち,その素晴らしさを実感してもらうための鹿児島に関するクイズ形式の検定です。本年度は119名挑戦し,29名が合格でした。

Photo

昨年度の問題です。過去の問題はネットで検索できるので,是非ご家庭でも取り組んでみてください。7d9d69a57da7b1b59ea9790aa1fd411b_1

2025年7月12日 (土)

PTA研修視察

 7月2日にPTAの研修部と家庭教育学級主体で研修視察に行ってきました。今回は鹿児島中央高校と鹿児島実業高校にお願いして,学校の説明や施設参観などさせていただき,その高校独自の雰囲気を味わってきました。保護者からは,「こんな環境で子どもを学ばせたい」という意見が多数出ていました。

Photo_3

Photo_4

Photo_5

災害時引き渡し訓練

 原発事故や災害などを想定して子ども達を安全かつ効率的に保護者へ引き渡すにはどういう方法がいいかの検証を兼ねて,市来小,川上小,市来幼稚園と連携して,6月26日に「災害時引き渡し訓練」を実施しました。

 警察にも交通整理などの協力をいただきましたが,橋の架け替え工事のため,学校付近の道路に渋滞が見られたので,改善策の検討をしたいと思います。

Photo

Photo_2

2025年6月 6日 (金)

高校説明会

 3年生では,高校説明会を実施しました。5月30日に私立高校7校,6月6日に公立高校7校の先生方に来校していただき,各高校の特色等について話をしていただきました。保護者もたくさん参加してくださいました。今後の進路決定に向けて参考にしてほしいと思います。

Photo

Photo_2

Photo_3

花壇の植え替え準備始めました。

 雨の合間を見て学級園の植え替え準備を始めました。学級の環境整美部を中心に,昼休み等を使って花壇を耕し,肥料を入れて植え替えの準備を進めています。この汗と労力がきっときれいな花を咲かせてくれると思います。

Dsc_0003_burst20250530132907824

Dsc_0181

2025年5月20日 (火)

集団宿泊学習1日目

 1年生は集団宿泊学習へ出発しました。午前中は入所式,仲間づくり活動,午後からは天候が心配されましたが,オリエンテーリングに取り組みました。この後,夕べのつどい,灯火のつどいと活動が続きます。明日は野外炊飯,頑張ってください。

PhotoPhoto_2Photo_3

Photo_4

修学旅行2日目

修学旅行2日目です。朝はしっかりと朝食をとり,午前中は平和学習,午後からは佐賀県の宇宙科学館でプラネタリウム視聴を行いました。現在は太宰府天満宮の見学中です。この後ホテルに向かいます。

Photo

G

2025年5月19日 (月)

修学旅行隊 出発!

5月19日,2年生が修学旅行に出発しました。今日から3日間,福岡・長崎・佐賀・熊本で平和学習など見聞を広めてきます。天候に恵まれるよう祈りたいと思います。

PhotoPhoto_2

2025年5月12日 (月)

生徒総会

5月10日の土曜授業を使って生徒総会が開かれました。生徒会役員が総会資料やプレゼンテーションを準備し,生徒はタブレットで資料を確認しながらの実施でした。本年度も活発な生徒会活動が展開されそうです。

Photo_4

Photo_5Photo_6